芦屋M&S歯科・矯正クリニックコラム

MENU

columns


コラム

歯のブリッジのメリット・デメリット

歯のブリッジのメリット・デメリット
虫歯や歯周病などの悪化のせいで抜歯した結果、あとはどうしようかと迷うことがありますね。歯医者さんにいろんな治療法を教えられても、よく判らないまま、医師にお任せすることもあるでしょうが、今回はブリッジについてご紹介しますので、参考にしてください。

ブリッジとは

ブリッジとは、歯が抜けてしまった場合に、両隣の歯を削って土台を作り、橋渡しをするように人工の歯を入れて欠損部分を回復する、今では非常にポピュラーな治療法です。

メリット

手術の必要がない

同じように歯を回復できる治療法のインプラントと比べると、顎の骨の中にネジを埋め込むなどの手術の必要がありません。歯茎を切ったり、骨にネジを埋めたりせずに隣の歯を削るだけで治療が済みます。

安価

保険を適用すれば、比較的安価になります。

自歯と同じ感覚で噛める

ブリッジは自歯に被せ物を入れる治療ですから、モノを噛んだ時には周りの歯と同じような自然な咬み心地が得られます(咀嚼率:天然歯の約60%)。一方、インプラントや入れ歯などの治療では、噛む力を受け止めるのが、歯ではなく骨や歯茎になっています。噛んだ時の感覚は元の歯とは全く違ったものになります。

治療が早い

ブリッジの場合、1回目に歯を削って型取り、2回目には被せ物をセット、最短この2回の通院で治療が済みます。一方、インプラントや入れ歯などの場合では、最低でも4回の通院が必要でしょう。治療期間にしてもインプラントでは、ネジと骨のくっつく時間を考えると、被せ物が入るまでには2ヶ月以上が必要となります。

噛む力を分散

歯と歯を繋ぐことで、噛む力が分散できるので、歯周病の場合には有利になります。

被せ物をしっかり固定できる

ブリッジは土台の歯に歯科用の接着剤でしっかりと固定されるので、入れ歯のように噛む度にズレたり、浮き上がるなどの心配はありません。インプラントの場合、基本的には最終的な被せ物でも仮付け(外せる接着剤でつける)なので、強い力がかかると外れることがあります。

白い歯

保険のブリッジでも前から3番目の歯までは、白い被せ物の歯が入れられます。それより奥側では銀色の金属が使われます。もちろん、自費治療なら奥歯まで全て、白い歯を入れることができます。

デメリット

両隣に歯が無ければブリッジはできない

ブリッジは2本以上の歯の間に橋をかける治療ですから、橋の支柱となる歯が両サイドになければ、施術できません。その場合は、入れ歯、又はインプラントなどが採用されます。

隣の健康な歯を削る

失った歯の両隣の歯が健康なものであっても、削らないと被せ物が入れられないのです。歯は一度削ると二度と戻らないから、ここは慎重に考える必要があります。基本的に削られたり、被せ物を入れられると、歯は寿命が短くなります。

土台になる歯の状態に左右される

土台になる歯の1本が歯周病などでガタついていて、もう片方の歯がしっかりした健康な歯だった場合は、両方の歯の揺れ方が異なるので、トラブルが起こり易くなります。具体的にはブリッジを歯にくっつけている接着剤(セメント)が、歯の揺れによって溶け出してしまうことがあります。すると、ブリッジ自体はそう簡単に外れませんが、溶け出した歯の隙間に細菌が侵入して、中で虫歯が進行するようになります。ブリッジが外れた時に、中の歯が虫歯で手遅れの状態に・・・という事も考えられるので、土台になる歯の状態によっては、ブリッジを勧めないこともあります。

土台の歯に割れのリスク

ブリッジを行うと、失った歯が負担すべき力を両隣の歯が代わって負担するので、土台の歯には本来の約1.5倍の力がかかることになります(3本ブリッジの場合)。特に、過去に神経を抜いた歯などは強度が劣っているので、噛む時の力で割れてしまうリスクが高まります。

ブリッジの種類

保険適用

硬質レジン前装冠
前歯の見える部分がレジン(白いプラスチック)、裏打ちが金属製のかぶせものです。
金銀パラジウムブリッジ
奥歯のブリッジを作る時に最も多く使用されるブリッジで、一般に「銀歯」と呼ばれます。

自費

ゴールドブリッジ
主に奥歯のブリッジを作成するときに使われ、長持ちし、性能も良く、見た目の気にならない奥歯に適しています。
メタルボンド
見える部分がセラミック、裏打ちが金属製で、前歯にも奥歯にも使用でき、歯の色に似ているので見た目も良く、人気があります。
ジルコニア・オールセラミック
人工ダイヤモンドとしても使用されるジルコニアと、白くて変色しないセラミックのブリッジで、前歯・奥歯の両方に使え、金属アレルギーの心配がありません。

保険適用条件

失った歯は連続2本まで

抜いた歯が1本、又は隣り合った2本の歯を抜いた場合が対象となります。犬歯を含む場合は保険が適応されない場合もあり、保険適用には欠損部に応じた計算式があります。

土台の歯が2年間、問題ないこと

ブリッジを被せる土台の歯が健康であることが条件なので、土台の役目を果たせないと判断されると保険は適用されません。

ブリッジの素材

内前歯―表面だけが白いプラスチック製の銀色のレジン前装冠。 小臼歯(4番目の歯)より奥の歯―金銀パラジウムなどの銀色の被せ物の使用が条件です。
いかがでしたか、ブリッジのメリット・デメリットを理解した上で、あなたに合ったブリッジを探してみてください。

監修者情報

公開日:2023年07月10日

理事長

理事長 松岡 伸輔

芦屋M&S歯科・矯正クリニックのWebサイトにようこそお越しくださいました。
平成15年の開設以来、芦屋市周辺の皆様のお口の健康維持のために日々診療しています。

当院は虫歯や歯周病治療などの一般歯科をはじめ、インプラント治療や入れ歯治療など歯科全般に対応します。
なかでも得意としているのは矯正歯科です。日本矯正歯科協会に所属する矯正歯科の専門医が小児矯正にも成人矯正にも対応し、インビザライン(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)認定ドクターも在籍しています。
専門的な矯正歯科と一般歯科を並行してご提供して、総合的な口腔ケアをおこなう歯科医院です。
院内は衛生管理の徹底により安心して診療を受けていただけます。そして患者様目線を大切に、家族を診ているような丁寧で痛みをできるだけ抑えた治療をご提供します。
予防にも力を入れ、長い目で見たお口全体の健康維持をサポートしますので、気になることは何でもお気軽にご相談ください。