芦屋M&S歯科・矯正クリニックコラム

MENU

columns


コラム

家庭でステインを落とす方法

家庭でステインを落とす方法
毎日の生活の中で、何気なく飲んでいるコーヒーや紅茶などのせいで、色素が歯に沈着してステインになり、歯の見た目が悪くなります。今回はそんなステインを家庭で落とす方法を紹介します。

ステイン付着の理由と原因

ステイン

毎日、ちゃんと歯磨きしているのに歯のくすみ、黄ばみが起こります。この歯の着色の汚れの事をステインと呼びます。緑茶やコーヒーに含まれる色素やタバコのタールなどが長時間にわたって歯に沈着すると、ステインとなって見た目が悪くなります。歯の表面のツルツルした白いコーティングの感じはエナメル質です。そのエナメル質は唾液が作り出すペリクルという薄い膜で覆われています。これにタンニンやタール、カルシウムや金属イオンなどが結びついてステインとなります。歯は通常6~7歳頃には永久歯に生え代わり、その後はそのままになるから、ステインは20代頃から目立ち始め、30代以上では頑固になってなかなか落ちにくくなってしまうのです。

間違ったホワイトニングに注意

以前は審美歯科などで行う大掛かりな治療方法もありましたが、最近はホームホワイトニングでも十分な効果が得られるアイテムも増えています。しかし、しつこいステインが落ちにくいからといって、表面を無理にこすったり、強力な研磨剤や漂白性のある歯磨き粉を使うのはNGです。エナメル質をコーティングしているステインを無理やり剥がすと、エナメル質が削れたり、表面が傷ついたりして更にステインがつきやすくなるので、ペリクルだけを上手に剥がす必要があります。

ペリクル(獲得被膜)

ペリクル(pellicle)は、歯の付着物の一種で歯の表面全体を覆う被膜といえます。また、ブラッシング後、数分で形成されるので、絶えずペリクルが存在することになります。ペリクルは歯垢とは別物で、細菌が含まれないのがポイントです。ここに細菌が住み着くことで細菌叢が作られプラークに発展します。ペリクルは粘性が強く、細菌や食べカスなどを吸着し易く、歯面への有害作用と防御作用の両方を持っています。

ペリクルの有害作用

ペリクルは細菌叢が成熟し易い細菌だけを選択して誘導し、歯に付着させます。また、歯垢の中にいる細菌へ、栄養を供給する役割も持っています。その上、時間の経過と共にエナメル質に定着するので、飲食や喫煙を繰り返すことで、少しずつステインに付着し、黄ばみや黒ずみとなってきます。

ペリクルの防御作用

ペリクルが歯面を覆うことで、外来の刺激から守ります。特に酸の侵襲に対するエナメル質の保護に役立ちます。また、脂質の脱灰を抑え、再石灰化を促進します。

歯を白くしてステインを落とす方法

歯磨き粉

メタリン酸ナトリウム
食品にも含まれるメタリン酸は、歯の表面の汚れを落とすうえに、コーティング効果もあります。安全性が高く、研磨剤のようにエナメル質を傷つける心配もありません。ただ、効果を実感するには長期的な継続が必要になります。食品添加物として品質改良の為に使われ、ラーメンを作る時の“かん水”の原料、食肉結着剤、乳製品安定剤、ビタミンC安定剤など、いろんな食品に使用されています。
オーガニック成分
植物成分が、歯についた汚れを包み込んで剥がすので、歯を傷つける心配はありません。また、天然素材のコーティングパワーで汚れを寄せ付けません。
ヤニ落とし用
タバコのヤニ落とし用の歯磨き粉は、ステイン除去用のものより強力ですから、毎日の使用は避けて、週2~3回の使用に留めて徐々にヤニを落とすようにしましょう。

電動歯ブラシ

電動歯ブラシなら、手動では難しいような高速回転と微細な振動でステインを除去出来ます。

特徴

  • 歯に当てるだけで歯が磨ける
  • 短い時間で効率よい歯磨きができる
  • 特別な歯磨きのテクニックがいらない
  • 人手で磨くより、汚れやステインを落とし易い

使用のポイント

電動歯ブラシには高速回転の「電気歯ブラシ」と、超音波振動で動く「音波歯ブラシ(高速電動歯ブラシ)」があり、以下のポイントがあります。
  • 替えのアタッチメントがあれば、ステイン除去タイプに取り換えること
  • 歯茎には当てない
  • 一箇所に長く当てすぎない
  • 強くこすり過ぎない

役立つアイテム

ステインクリーナー

頑固な汚れ落としには、ステインクリーナーが有効です。先端にメラミンスポンジやシリコンゴムを取り付けて、歯の汚れを落とします。指にはめて使うリングタイプや、持ち運びに便利なスティックタイプのものがあり、価格も手頃でドラッグストアや通販で入手できます。メラミンスポンジは水に濡らし、シリコンゴムでは歯を乾かしてから磨くのがポイントです。使用方法を誤るとステイン除去の効果が薄れるだけでなく、歯を傷つけることになるので、1~2週間に一度、汚れが気になった時に行うなど、正しい使い方をしてください。

重曹の使用

重曹とは炭酸水素ナトリウムのことで、ベーキングパウダーや炭酸水に含まれている成分です。脱臭・洗浄効果があり、石鹸やクレンザーの成分としても知られています。うがいや歯磨きをすることで、虫歯や口臭予防以外にもステイン除去やホワイトニング効果も得られます。医薬品や食品にも用いられ、安全性は高いです。工業用のものもありますが、安全性の高い食用の重曹を使い、少し柔らかめのブラシで時間をかけてじっくり磨くことで、汚れを剥がす効果が高まります。
いかがでしたか、以上、ご家庭でできるステインの除去方法をご紹介しましたが、できれば歯科医院に来ていただいて、着色とともに歯垢、歯石も合わせてクリーニングしてもらうことをお勧めします。

監修者情報

公開日:2023年07月10日

理事長

理事長 松岡 伸輔

芦屋M&S歯科・矯正クリニックのWebサイトにようこそお越しくださいました。
平成15年の開設以来、芦屋市周辺の皆様のお口の健康維持のために日々診療しています。

当院は虫歯や歯周病治療などの一般歯科をはじめ、インプラント治療や入れ歯治療など歯科全般に対応します。
なかでも得意としているのは矯正歯科です。日本矯正歯科協会に所属する矯正歯科の専門医が小児矯正にも成人矯正にも対応し、インビザライン(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)認定ドクターも在籍しています。
専門的な矯正歯科と一般歯科を並行してご提供して、総合的な口腔ケアをおこなう歯科医院です。
院内は衛生管理の徹底により安心して診療を受けていただけます。そして患者様目線を大切に、家族を診ているような丁寧で痛みをできるだけ抑えた治療をご提供します。
予防にも力を入れ、長い目で見たお口全体の健康維持をサポートしますので、気になることは何でもお気軽にご相談ください。